業務案内

経営支援について

経営方針・事業計画書作成

#
経営方針・事業計画書作成とは?

経営上の問題点を発見し、今後の対策を行うために、経営状態を数字で分析します。企業版の人間ドックのようなものです。
数値の分析と客観的視点による公正な判断による「経営方針の見定め」が重要です。
場合によっては、1年・3年・5年などの期間に分けた事業計画の見直しが必要となり、無計画に突き進む事ほど怖い事はありません。

着手金
10,000円~

相談・お見積りは無料ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

よくあるご質問

質問
経営方針とは企業理念のようなもの?
回答
似ているようで少し意味合いが変わります。
企業理念や経営理念というものは、会社の存在目的・理由と定義され、長く書かれたような企業理念でも要約すると「社会貢献」などを掲げている企業が多いです。
それを達成するための具体的方針が経営方針と呼ばれ、企業活動が進むべき「指針」となり、「経営戦略」と同じような使われ方をしています。
例えば、創業者から2代目、3代目と受け継がれていく事が多い「企業理念」はずっと同じままであるが、時代の流れに合わせて「経営方針」は変化・適応されていくべきであると言えます。
質問
事業計画書は自分で作れるのですか?
回答
作ろうと思えば作れる、という答えになりますがあまりお勧め出来ません。
無料テンプレート等を活用すれば「何となく」作成することは可能ではありますが、事業計画書とは企業活動の柱となる根本的な計画書ですので、完成度は高く保ちたいものです。
また、融資を受けようとする際の提出必須書類にもなるため、我流での作成が見え隠れするものは提出先での”ウケ”も良くないのが実情です。
質問
経営方針が定まっていないとどんな問題が起きますか?
回答
企業活動が停滞したり行き詰った場合などに、経営方針がぐらぐらしていると立ち還る場所が無くなるといったイメージでしょうか。
組織人員体制が頻繁に入れ替わったり、意味も無く社名がコロコロ変わる企業などは、経営方針が定まっていない証拠です。
結果として、外部からの信用を失うことも有るので、明確な経営方針の策定は必須であり重要事項です。
質問
事業計画を立てる場合の注意点は?
回答
事業計画書を作る目的のほとんどは資金調達である場合が多いですが、読み手に「計画書の妥当性がある」と判断してもらう必要があります。
会社概要や事業内容、資金の使い道から株式発行までのシナリオなど、作成すべき内容は決まっていますが、頭の中にある事業アイデアを実際にアウトプットしてみると、意外に説得力が無かったり、やりたい事業はこれで合っているのか?などと、立ち戻ってしまうケースもよくあります。
事業計画の作成時、起業者(経営者)自身が真剣に向き合う必要は当然ありますが、専門家など第三者の意見・アドバイスを求めつつ作成される事をお勧めします。
質問
事業計画書の作り方や手続きの進め方、一切が分かりません。サポートしてもらえますか?
回答
はい、サポート可能です。
こういった質問と同じように多いのが、「そもそも必要なのですか?」とよく聞かれます。
個人事業主の方で資金調達にも困っておらず、事業拡大していく気も無い・・という方には不要かもしれませんが、そんな方にも事業計画書というのは有った方が良いと思います。事業計画書はビジネスを成功に導くための大切なシナリオです。
ほとんどの方にとって、起業や事業の拡大というのは初めての経験かと思います。
行き当たりばったりのアドリブで成功するケースはほとんど有りません。
成功確率を上げるため、計画書の妥当性・信憑性を高めるような作成サポートをいたします。

よくあるご質問

お問い合わせ

ページトップ