業務案内

財務サポートについて

資金調達・資金繰り

#
資金調達・資金繰りとは?

中期経営計画を管理し、計画が実現されるよう継続的に支援いたします。
毎月の訪問で、実行内容と計画との差異を明らかにし、問題点をその都度クリアにいたします。銀行が喜ぶIR、経営理念を立案します。

着手金
10,000円~

相談・お見積りは無料ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

よくあるご質問

質問
資金繰り表をつけているのに実際はキャッシュが残らない・・どうすれば良い?
回答
多く見受けられる例として、「何となく」資金繰り表をつけているだけの場合。
資金繰りの状態を正確に把握しようと考えるのは自然な流れではありますが、その先が肝心です。
資金がショートしないために資金繰り表をつける、という根本的な目的にまずは立ち返りたいと思います。
そこから見えてくる数値に対して、資金調達が必要なのか?先にコスト削減なのか?税務対策を見直すべきなのか?など、順序立てて一緒に解決していきましょう。
質問
金融機関からの融資が受けられない・・何か解決方法はありますか?
回答
専門家に相談されない状態で片っ端から融資依頼し、八方塞がりになってしまうケースがあるようです。
そのお気持ちは充分理解出来ますが得策ではありません。
各金融機関による「クセ」みたいなものも当然存在しますし、提出すべき財務諸表や事業計画書の「妥当性」も大いに関係してきます。
そして、どの金融機関に融資を依頼するか?も重要なポイントとなります。
元々取引してるから・・といった理由だけで選ぶのではなく、自社の事業規模によっても選択肢は変わってきますので、専門家の意見を是非参考にしてください。
質問
売上アップのため追加設備投資をしたいが、融資を受けられない・・・
回答
国民生活金融公庫などの政府系金融機関では無い、民間の金融機関は基本的に「営利目的で貸付をおこなう」という事を考えると、金融機関側にもメリットが無いと融資が成立しない。
銀行側も本来であれば「貸したい」訳ですから、判断材料となる事業計画書をくまなくチェックします。
しかし一時的な運転資金調達に比べ、設備資金融資は返済期間が長くなり、返済可能性も慎重に判断されるため、融資を引き出すにはハードルが高くなりがちです。
その設備導入によってどれくらい売上が上がり、返済期間はどのくらいになるか、細かく計算されるため説得力のある事業計画書の作成が必須です。
質問
秀でた技術や製品をもっていれば、資金調達は有利に進められる?
回答
答えを先に言ってしまうと、「特に有利では無い」となります。
金融機関はもちろんその技術や製品に対しての専門知識がありません。ですので、やはり数値化された資料を判断材料とし、事業計画書や財務データ、銀行へのプレゼンなど総括的にその技術や製品の「将来性」を判断します。
融資後の返済が可能であるという裏付けを提出できるようアドバイス致します。

よくあるご質問

お問い合わせ

ページトップ